2018 J1 開幕戦 vs札幌(前半と後半の差)
2月24日(土)いよいよ今シーズンが開幕しました。昨年の開幕からみれば、戦術・メンバーともに大幅な変更となっています。
運営も色々変更点がある中、開幕戦としては少しさみしい17千人のサポーターが集まりました。
前半は広島が今シーズンやりたいサッカーの片鱗をみせつけたのでしょうか?失点をしないサッカーを考えているのでしょうから、なかなかワクワクするシーンが少なかったですね。そんな中、新加入ティーラシン選手のゴールで先制となったのですが、その他の場面ではチャンスは少なかったですね。復帰しスタメンを勝ち取った川辺選手のFKも平凡なものでしたし、パトリック選手もキレが感じられませんでした。
後半は狙って札幌にボールをもたせたのでしょうか?一方的に攻められる展開となりました。ただ危険なシーンはなかったように見えましたが、追加点を取りにいけなかった状況を見ると、昨シーズン同様、厳しい試合が続くものと思われます。
このような中、右サイドに入った和田選手が予想外にいい動きをしていたと思います。山口戦では左サイドで上下の動きがあまりみられなかったのですが、この試合では十分評価できる内容だと思います。
ともかく。1-0で勝ち点3をとることが出来たことは評価します。ただ、次節以降同じような闘いが続くのであれば、ストレスの貯まるシーズンに今年もなるのでしょうね。
運営も色々変更点がある中、開幕戦としては少しさみしい17千人のサポーターが集まりました。
前半は広島が今シーズンやりたいサッカーの片鱗をみせつけたのでしょうか?失点をしないサッカーを考えているのでしょうから、なかなかワクワクするシーンが少なかったですね。そんな中、新加入ティーラシン選手のゴールで先制となったのですが、その他の場面ではチャンスは少なかったですね。復帰しスタメンを勝ち取った川辺選手のFKも平凡なものでしたし、パトリック選手もキレが感じられませんでした。
後半は狙って札幌にボールをもたせたのでしょうか?一方的に攻められる展開となりました。ただ危険なシーンはなかったように見えましたが、追加点を取りにいけなかった状況を見ると、昨シーズン同様、厳しい試合が続くものと思われます。
このような中、右サイドに入った和田選手が予想外にいい動きをしていたと思います。山口戦では左サイドで上下の動きがあまりみられなかったのですが、この試合では十分評価できる内容だと思います。
ともかく。1-0で勝ち点3をとることが出来たことは評価します。ただ、次節以降同じような闘いが続くのであれば、ストレスの貯まるシーズンに今年もなるのでしょうね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://sanfreccedaily.blog.fc2.com/tb.php/577-f49d3eb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)